喰うなら痩せねば!

今日の御食事

朝御飯 鶏照り丼(母さんとシェア)、大根サラダ
昼御飯 喫茶店の日替わり定食(焼き肉メイン)
晩御飯 焼き野菜餃子、キュウリの叩き麺つゆ漬け、昨日の残りのボロネーゼ、缶チューハイ
晩御飯追加 缶ビール、大根焼き、ポテチ少々

今日の運動

バイク通勤
お仕事少々
お部屋でストレッチ少々
雨降って少し熱帯夜緩和

今日の体重

95.8キロ

今日のまとめ

朝御飯は、買い置き半額鶏照り焼き弁当を母さんとシェアしときました。
賞味期限は(以下略)なもので、これから夏場はちと気を付けた方がいいんでしょうね。
大根サラダも、結構前に購入してたもので。
大根が乾燥してて、新食感!、的なものになってました(おぃ)。
1000032980

昼御飯はいつもの近所の喫茶店で日替わり定食。
焼肉(野菜炒め?)と厚揚げの煮物の間にある揚げ物が。
肉なのか魚なのかすら判りませんでしたが、美味しかったです。
1000032992

晩御飯は、餃子ときゅうりとおにぎり、なつもりで用意していたんですが。
昨晩作ったボロネーゼの、母さんが残してたのが出てきたんで。
おにぎりは冷蔵庫に入れて、食べ残しボロネーゼから消化しておきました。
パスタに餃子にきゅうりの漬物。
そんな訳の分からない組み合わせを、缶チューハイで流し込んで。
1000033004

なんとなくブレーキがかからなくなって。
レンチンした大根を、お好みソースで照り焼きにしたものを肴に。
お歳暮で貰った高級ビールも飲んどきました。
その際、ポテチにも手を出してたみたいです(よく覚えてないんで、もしかしたらポテチは母さんが食べてたのかも)。
1000033016

晩御飯で追加したビールやポテチがダイエットな感じではないですけど。
暴食、って感じでもないんで。
昨日何故か急激に落ちた体重を、ほぼキープ出来てました。
週末はイベント事が重なってて、食事が出る例会などもあるんで。
とりま、95キロ台をキープする方向で。
はい。

あ、昼と夕方に夕立ってかゲリラ豪雨っぽい降雨があったんで。
夕方からは、ここ最近では過ごしやすい気温になってたましたねー。
涼しい、と言いづらい、あくまでここ最近では過ごしやすい、程度の下がり方でしたけど。

ぶひ。  

今日の御食事

朝御飯 牛丼(生卵&胡麻にんにく&台湾あらびき唐辛子トッピング)、納豆
昼御飯 混麺伽俚(ランチ無料サービス御飯大盛り)、ラッシー
3時のおやつ 栄養ドリンク
晩御飯 大盛ボンゴレ(キャベツと鶏モモ肉で嵩増し、胡麻にんにくと溶けるチーズトッピング)、缶チューハイ

今日の運動

お仕事少々
お仕事見学で府中町まで炎天下プチツーリング
お部屋でストレッチ少々

今日の体重

95.6キロ(↓)(??)

今日の反省点

朝御飯は、冷や飯と冷食牛丼の元で作った牛丼。
いつもは、牛丼の元1袋を母さんとシェアしてるんですけど。
母さんの朝御飯は、昨晩手を付けなかったサラダを消化してもらうため。
そのままだと、まずサラダを食べずに残しちゃうんで。
卵でとじて、お好み焼きライクにしたものを御飯の上に乗せた。
お好み丼風味にして提供してるんで。
牛丼の元は僕一人で消化してます。
朝からガッツリですけど、まぁ。
朝はしっかり食べても大丈夫らしいです。
1000032880

昼御飯は、半ドンで仕事を上げた後。
府中にある同業者先生のお店を、アポなし突撃見学に出かけてみました。
で、道中にあるカレー屋さんにて昼御飯。
天神川にある香辛料伽俚ワンスパイスってお店に初挑戦。
判りにくい場所にある、ぱっと見では民家に見えるとこなんで。
ナビを頼りにして向かうも、1回お店の前をスルーして、周囲を1周してしまいました。
で。
時間的に、繁忙期は過ぎてたんで。
すんなり入店。
ってか、前客最後の一人がちょうど退店中だったんですけど。
店内に他にはお客さんがいないし、待ち客もいないっぽいのに。
そのお客さんを見送りながら「こちらに名前を書いてお待ちください、用意ができたらご案内します」って大将。
???。
その後も、大将さんの過剰とも思えるおもてなし攻撃が。
ちょっと苦手な部類かも(個人的主観)。
そんなこんなで席に案内され、メニューを見てみると。
メニューは大きく分けて、混(まぜ)伽俚と混麺(まぜめん)伽俚の2種で。
それに、女性向けらしい分量少なめの混女伽俚と混女麺伽俚があって。
それぞれ、ラッシーやパンケーキとのセットなどがあるみたいです。
カレー屋でパンケーキ?、とそれも気になったんですけど。
とりま、今回は混麺伽俚のラッシーセットで注文してみました。
辛さがどんなものか判らないんで、控えめに5辛にして。
しばらく待って出てきたのがこちら。
1000032934

事前情報をあまり仕入れず攻め込んでるんで。
混麺伽俚って、ようするにカレー混ぜ蕎麦みたいなもんだろと思ってたんで。
箸はないんですか、と大将に聞いてみたら。
スプーンで混ぜて食べてください、とのこと。
???、と、スプーンを入れてみると。
麺は、堅焼きそばライクな、揚げてパリパリになってるもので。
スプーンで崩して、その下にあるご飯やカレーと混ぜ混ぜしていただく食べ物みたいです。
麺を啜る気満々だったのに、ちと拍子抜けでした。
で、ラッキョウ代わりの玉ねぎとエシャロットのペーストや、梅干しってな変わり種トッピングだったり。
産地まで説明された2種類のネギの食感の違いを楽しみながら。
5辛でもたいしたことないな、と食べ進めてたんですが。
辛さが、結構蓄積するタイプのもので。
食べ進めると、程よい感じの満足感が得られる辛さに育っていきました。
揚げ麺と米と、スープカリーっぽいけど、スパイス系ってな組み合わせは。
なんといっていいのかよく判らない、なんとも表現しにくい食べ物でした。
何?、って聞かれたら、カレーっぽい食べ物、としか言えません(苦笑)。
あ、ラッシーは、氷が入ってるのに最初えらくぬるかったです。
あと、店内は携帯電波の状況が悪くて。
ツイッタとか、画像が表示できない感じでした。
とりま、メニューはカレーとカレー混麺しかないんですが。
その日の気分で、追加スパイスを変えるので、毎回違うカレーが楽しめるんですと。
ちな、本日の追加スパイスは生姜だとのことでした。
夏らしくていいね!。
混麺伽俚のラッシーセットで税込み1540円は。
普通のランチにしてはちょっとお高め、スパイスカレー界隈では標準かちょっと安い部類に入るかも。
機会があれば、また攻め込みたいと思います。
機会がないような気もしますが。

その後、同業者先生のお店に、アポなし突撃見学をかまして。
栄養ドリンクなどをご馳走になってキタック(同業者あるある)。
御馳走様でした&いきなり失礼しました&ありがとうございました!。

家に帰っての晩御飯は。
ありもの食材消化で。
キャベツ(半玉)と鶏むね肉を適当に炒め。
レトルトパスタソースとパスタを加え、具マシ大盛りボンゴレをでっちあげ。
1000032958

缶チューハイで流し込んでおきました。
パスタは、だいたい300gくらい湯がいて、母さんと1:2くらいで分けてます。
デザートは業務用パックの杏仁豆腐。
1000032968

おおむねヘルシーな晩御飯だったんではないかと。
野菜もしっかり摂れてますしね。

っても、ま、今日はしっかりご飯を食べてるし。
暑い中バイクで走り回ったっても、そこまで汗をかいてる自覚はなかったんで。
現状維持がいいところか増えてるだろうと思った体重は。
何故か激落ちくん。
95キロ台になってました。
これがスパイスの力なんですかね?(多分違う)。

まぁ、よく判んなくても体重が落ちてたらモチベーションが上がりますよね。

あ、ここ1か月の体重推移をグラフ化してみました。
令和7年6月9日~7月10日

デブにとっては、1日で増減しちゃう程度の下げ幅ではありますが。
順調に落ちているのは。
食事内容を少しだけ意識してるからなのか。
サラシアの力なのか。
青汁の力なのか。
よく判ってない感じです。
まぁ、一番の原因は。
暑さだと思いますけど。

ぶひ。 

今日の御食事

朝御飯 シーザーサラダ、肉ごぼ天うどん(麺半分)、御飯、漬物
昼御飯 喫茶店の日替わり定食
晩御飯 肉うどん(麺半分)、納豆、漬物盛り合わせ、御飯、缶チューハイ

今日の運動

お仕事少々
お部屋でストレッチ少々
夕立降って少し熱帯夜緩和

今日の体重

96.5キロ

今日の反省点

朝御飯は買い置きサラダと、買い置きチルドうどんに。
昨日炊いたご飯。
うどんは母さんとシェアしてます。
ごぼ天やサラダで、繊維質もばっちりな朝食ですね。
1000032825

昼御飯はいつもの感じで、近所の喫茶店の日替わり定食。
このご時世、650円税込みでこの内容はなかなかないと思います。
今日のメインは鶏天(唐揚げ?)で。
オクラの天ぷらに、キュウリや鶏肉の和え物、ポテサラに大根やニンジンの煮物、と。
季節感あふれる副菜で。
1日の1/3くらいの必要量の野菜が摂れてる感じでした(個人的妄想)。
ご馳走様です。
1000032855

晩御飯は、今日もなんちゃって自炊風味で。
買い置きのうどんと御飯ってなW炭水化物ですけど。
うどんは1玉を母さんとシェアしてますし。
あとは納豆と漬物ってな、我ながらなかなかダイエットな感じの内容なんではないかと。
それらの食材を缶チューハイで流し込んでおきました。
缶チューハイも1本で我慢してるあたりがダイエット風味。
糖質ゼロ系の缶チューハイですしね。
1000032868

で、今日はお通じも良かったし。
そこそこ汗もかいてたし。
3食通じて暴食もなく。
ガツンと体重が落ちてても不思議ではない、と思ってたんですが。
横ばいでした。
うん。
まぁ、そこそこ汗をかいてたとはいえ、しっかり水分補給はしてましたからね。
ちょっと食事を節制しただけで体重がガツンと落ちてたら苦労しませんから。
こういった生活を続けるのが大事なんですよ。
はい。
そろそろ日記再開から1か月。
どんな感じか、体重推移をグラフ化してみましょうかね。

ぶひ。  

このページのトップヘ